
R2.8.10 大笠山 (1.822m)
富山では38.4℃と今年1番の猛暑日となった山の日、桂湖オートキャンプ場 で前泊からの三百名山 大笠山へ。のっけから現れる梯子&a...
登山、ロードバイク、ランニング、スキーなどのブログ
富山では38.4℃と今年1番の猛暑日となった山の日、桂湖オートキャンプ場 で前泊からの三百名山 大笠山へ。のっけから現れる梯子&a...
私の先輩であり山友達でもあるK崎氏から6月4日に山へ行かないかとお誘いがあった。奇しくも一年前、共に赤谷山を登った日と同日。二つ返事で話に...
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が各地で解除され、自粛モードも徐々に緩和に向かってきている。しばらく控えていた山登りを再開することにし...
2020年2月11日、建国記念日。 先週中ほどに強い寒波が入り込み、富山でもまとまった降雪があった。それにより開催が危ぶまれていたス...
11月4日、友人のN野氏と久しぶりの登山。自宅からほど近い日本海側の山域は天気が微妙だったので、少し移動が億劫ですが、長野の内陸部に位置す...
2年振りの槍ヶ岳登山。前回は新穂高よりスタート、ピークハントの後、ヒュッテ大槍で一泊。翌日、涸沢に寄り道し上高地に下りるといった行程であっ...
前回の山行、赤谷山の投稿から随分間が空いてしまいました。しばらくの間、簡易的なトレーニングは除き、丸一日を要するような活動を停止していたの...
赤谷山の特徴は、剱岳北方稜線の素晴らしい展望である。一方、登山口から山頂までは標高差1500mあり、日帰りコースとしては体力がいる。山中...
2019年5月15日、O山師匠と両白山地北部に位置する『野谷荘司山』『三方岩岳』、二座縦走して参りました。師匠は積雪期にスキーで登...
富山の百山、越中の百山、双方ともに選定されている、朝日町『大地山』へ登ってきました。 ・ 大地山… 「日本海と黒部川と北...