先週から続いていた冬型も少し緩み、
久しぶりに晴れ間が覗く休日。
本日は午前中に内科の診察があり、
また午後3時には子供を小学校へ迎えに行かなくてはならず、自由時間は僅か。
完全休養日にしようかとも思いましたが、天気も持ちそうなので
何もしないのはもったいない、、、
ということで、自宅から30分程度でアクセス出来る、
猿倉山スキー場跡でシール登行の練習をする事と致しました!
スキーにシールを装着し、準備完了!
12時過ぎという遅いスタート。
ここから猿倉山ピークにある『風の城』を目指します♪
芝生公園は圧雪車によって整えられており、子供のソリ遊びなどにはうってつけでした。
スノーシューのトレースがあり、有り難く利用。
レストハウス前を通過。
ここからもう少し登り、猿倉山ピークへ。
スタートから約30分で風の城に到着しました。
立山方面は微妙に雲がかかっていますが、中々の眺望です♪
ここでお昼と致しましょう。
持参したカップ麺とオニギリを食そうとしたところ、重大なミスを犯している事に気付きました。
箸がないッ!
なんという失態をしでかしてしまったんだッッ!!!
対処に苦慮しましたが、結局、手掴みでいくことに。
冷えた指先が芯まで暖まりました。
食事が終わり、まずは踏み跡だらけの
美味しそうな斜面を頂きます(笑)
一度緩んだ水分をたっぷり含む重た~い雪で、
想像通り板が全然走りません(汗)
お次は旧猿倉山スキー場のゲレンデトップです。
ここがまだ営業していた子供の頃、両親によく連れてきてもらってたはずなんですが、
全く記憶にない景色です。
ちなみにこちらは
2009~2010シーズンで閉鎖されたとの事。
スキー人口の減少や運営する自治体の財政難など、
いろんな要素はあったとは思いますが、
現存する県内のスキー場には頑張って頂きたいところです。
やはり全く板が走りません(汗)
この後もう1ラウンド回って、、
14:19、車を停めていた駐車場に戻ってきました。
子供の迎えは充分間に合いますね♪
富山の中心部からも近く、ちょっとした隙間時間に
軽~くシール登行の練習をするにはもってこいのスポットでした!!